おはようございます。
続きです。
これまで僕がなぜ人並み以上に時間を意識して捻出していくべき状態にあるのかを説明してきました。
本日はだらだら人間要素も混じった僕が取り組んでいる、やるべきことに集中できるように取り組んでいる工夫、今の僕にとって優先順位が低いけどついやっちゃいそうなことをなるべく減らす為に意識していることを書いていきます。
人によっては、そこまでするかとドン引きする内容もあるかもしれません。
しかもまだまだ僕も完璧にできていないとこだらけですが、あくまで実践している検証事項ということでご容赦ください。
まずSNS。
僕の場合、InstagramとTwitterです。
あれは完全にボーッと見ていたら時間をもっていかれます。
タイムラインやストーリーなどナチュラルに見すぎてるときがこれまではなんも意識なくありました。
しかも僕は承認欲求の塊野郎なんで、動画やストーリーをポストしたらコメントきてないかとかメッセージきてないかとかつい気になってインスタ開いちゃう。
加えて、広告に出てくる漫画の類。あれはうまいことしてますよね。
カルーセル広告っていうんですけど、漫画をスライドして読み進めると気になるところでお預けをくらうアレです。
しかも僕は気になっちゃうんで、漫画名ググってそのまま見れるとこまで見まくるなんてことはふつうに何回もありました。
これらのことを今はなるべく頻度を減らすように次のことを実践しています。
- スマホのホームにあるインスタのアプリアイコンを右に3スワイプ目のとこにおいて開くまでの動作を意図的にめんどくさくしている。
- アプリだと広告がでるからSafariやChromeのブラウザで見るようにしている。
- スクリーンタイムで1日15分以上見たら通知が来るようにする
- そもそも通知オフ(これはほぼすべてのアプリ)
- よくわからない人からのコメントや返信にはいいねだけ(これは完全になんて返せばええねんっていうスタンプだけとかのやつとか。偉そうにすみません。でもほんとにこれは多い。。)
ざっとこんなとこですかね。
動画をあげたりするときはさすがにアプリからポストしますが、なるべくインスタに時間取られないようにしています。きりがないので。
だからなるべく時間を制限しています。
通勤中の職場の階段登ってるときの途中にサクッと見るとか、そういうスキマ時間外で見るのは、平日は17:40-17:50の10分だけ。しかもこれは仕事帰りの小腹満たしをしながらです。17:50から練習するので、sns見過ぎたら練習時間が削れるっていう状態にしてやります。
ただ、まだ完ぺきにできていないとこも多く、土日とか割と時間にゆとりがあるときは見ちゃうことがあるので、土日のタイムスケジュールに甘さがあります。
精進します。。。
次に飲み会。
これはコロナの関係もあってシンプルに外出する機会が減ったのもありますが、飲む頻度が壊滅的になくなりました。
もう4ヶ月くらいお酒飲んでないです。
そのおかげというとそれはそれで不謹慎ですが、完全に飲みすぎて二日酔いで次の日潰れるもしくは生産性だだ下がりなんてこともなくなりましたし、ダンスも調子良い。お財布にも優しくなりました。浮いたお金で作業環境をアップデートできる設備投資に回せるようになったし、ぶっちゃけいいことだらけ。
もちろん、今まで酒を浴びるように飲みまくってた側の人間なんで、前みたいに馬鹿騒ぎしたり、酒がはいって熱い話をしたり、シンプルに仲いい人たちと飲まなくなったのは寂しいところもあります。
むしろ飲むことの優先順位を下げた最初の頃なんて、自分との戦いでけっこう辛かったです。
誘ってくれる人には申し訳ない気持ちでいっぱいになるし、行かなかった飲み会やなんやらの投稿をインスタでみるとどこか切なくなるし。。
ただ、もうこれは自分が進化する為だと、割り切って今は自分のやるべきことに集中して、そういう習慣と感覚を自分に染み込ませようってことで、今に至ります。
まだありますが、時間になりましたので続きはまた明日。
では