こんばんは
今日のブログ更新は1日勉強したことをまとめる回にしよーと思って更新が夕方になりましたどうもハヤトワンです。
今日はタイトルどおり案件においての「見積もり」について、読んでみたり、見てみたりしたのをシンプルにまとめます_φ(・_・
まとめるというか、「見積もり エンジニア」とかでヒットしたものの中で、わかりやすかった記事やyoutube動画のリンク集ですかね。笑
今後仕事において、コーディング以外にも見積もりとかもやることになると思うので、前もってどういうものか、下調べしておこうという思惑です。
エンジニアが知っておきたい工数見積もり術!”無理ゲー進行”から脱するために大切なコト
この辺が、分かりやすかった。
先輩の方々がこうして記録に残してくれるのは本当にありがたい限りでございます。
で、色々サーフィンしていたら、結果これにたどり着きました。
とりあえず新入社員に「見積もりってどうすればいいんですか?」と聞かれたらこの本の前半を読んでみたらいいとのことです。笑
後半はこの本に携わった関係者のエンジニアの皆様の体験談を見積もりの基本を抑えつつアンチパターンとして有効活用できる内容という感じみたいです。
多分先月出版されたばかり?くらいのほやほやな本なので、レビューがないから、少々かけではありますが、アマゾンのポイントがやたら溜まっていたので買いました笑
読み込んでみようと思います。
こんな感じで、見積もりについてある程度インデックスを作ってから、会社でのやり方を覚えて、あとは実際に経験を積んで行く感じになるのかな。
頑張ろうと思います。
それではまた!