おはようございます。
最近昔のボロチャリを卒業してロードバイクを新たに購入したので、通勤が少し楽しくなりましたどうもハヤトワンです。
これでポリスに無駄に止められる回数が減ればいいなと思っております。
(前のボロチャリはほぼ100パー止められてた)
さて、今日はタイトルにもありますように習慣のアップデートについて書いていこうと思います。
今までの朝の習慣ルーティンを大幅にアップデートするので、これまでの習慣の反省も兼ねて書き綴っておこうかなといった感じです。
というかただの僕の宣言です。笑
ここに書いて自分が逃げられないようにします。笑
これまでは、
5時半起床
5時40分までタイピング練習
5時45分までトイレ歯磨き
5時50分までタバタ1セット
6時までコーヒー淹れてプロテイン飲む
6時5分まで歩行瞑想
6時30分までブログネタ考えたり、出勤準備したり
7時までブログ
8時20分出勤時間までプログラミングのインプット
8時半出勤〜
こんな感じのルーティンでした。
この流れはけっこう数ヶ月ほど続いていたかと思います。
もともと僕は8時に目覚めて、準備して出勤〜みたいな感じだったんですが、今年の4、5月くらいから、スイッチ入って朝活しようと思い立ったわけです。
なので、はじめは7時半起き、7時起き、6時半起き〜といった感じで大体2週間おきくらいで少しずつ起床時間を早めていきました。
それで最終的に今5時半起きで落ち着いてる感じです。
それを今回どうアップデートするのか。
まずはこんな流れにしていきます。
5時半起床
5時40分までタイピング練習
5時45分までトイレ歯磨きコーヒーセット(自動抽出機にセット)
5時50分まで歩行瞑想
6時までコーヒー、ブログ執筆準備
6時30分までブログ執筆
6時40分までブログ内容チェック、投稿
6時45分まで練習準備
7時までタバタ1セットとストレッチ
8時まで練習
8時10分までプロテイン飲みながらクールダウン
8時20分までシャワー浴びて出勤準備
出勤〜
といった感じ。
そうです。朝練を開始します。
朝にしっかり体動かしたほうがその後の1日がシャキっと過ごせる的なよく言うアレです。
今まではタバタ1セットだけだったので、しっかりストレッチも含め練習時間を取ろうと思います。
これまで夜に練習すると熱が入って練習時間が伸びたりしてたんです。笑
そうするとプログラミングの時間が減ったり、睡眠時間が削られたりする。。
そうすると翌朝のパフォーマンスが落ちる。し、眠くてブログ書いた後、プログラミングのインプット中に目を閉じてる時がある。笑
でも朝の練習1時間は、その後に出勤があるので強制的に練習を切り上げられるし、眠くて寝落ちなんてなくなるはずです。
で、夜はプログラミングにコミット。
これを今日から実践します。
朝練で、どんな効果があるか実験してみようと思います。笑
怪我だけ気をつけます。笑
そんな感じで練習の準備してきます!
それでは良い1日を!