おはようございます。
今日から10月ということで、最近より一層時の流れを早く感じるようになったなーなんて思っちゃってますどうもハヤトワンです。
そのくらい充実してるんだと思いこんで今日も1日やっていきまっせ!
昨日は朝練をする為に、朝の習慣をアップデートしたということを書き綴りました。
習慣のアップデート今日は実際に昨日やってみて思ったことをまとめてみます。
まだ1日しかやってないやんけと言われそうですが、継続してみてわかったことはまた改めてまとめるということで。
まずはメリットから。
・シンプルに朝練後の出勤が清々しく感じる
・定説通り1日をいい感じに過ごせた気がする。
・日中あまり眠気を感じなかった。
・先に練習(筋トレ)をしておくことで、日中の仕事からの帰宅後に別タスク(僕の場合のプログラミング)に集中できる。(これは練習しないとなんかムズムズする練習病を患っている人に限る)
・マジで短時間集中できる
次にデメリット
・体を起こすのに少し時間がかかる。(特にとぶ、はねるの動き)
・あまり無理すると怪我しそう
・音に少し気をつかう(あまりドタバタしないように)
こんな具合です。
僕的な感想ですが、メリットのほうが多いですね。笑
これは継続してもっと実感したいところです。
ではこれを踏まえて、デメリット部分をどう改善していくかになるのですが、
「体を起こすのに少し時間がかかる(特にとぶ、はねるの動き)」
が一番の課題かなと思っています。
練習はじめにタバタ→ストレッチ→キープ練の順でやってもなかなか体が起ききらなかったです。
特に片手ラビットがなかなか安定しない。笑
手首がこわかった。笑
なので、
とぶ跳ねる系の動きをならす為の筋トレメニューを追加しようと思います。
今のとこ補助有りのラビット数回とぶとかかな。
いい感じのメニューを作れたらまたシェアしようと思います。
ということで、今日もこれから練習して、1日ファイヤーしていこうと思います!
それでは良い1日を!