おはようございます。
今日も少し更新が遅れてしまいました。
少々反省しております。
今日はなぜ遅れてしまったのか。
戒めの意も込めて、書きながら解決策を見出してみようと思います。
まず、僕の4時起きにした時の朝のルーティンスケジュールはこう組んでいます。
4時起床
〜4時10分:タイピングトレーニング
〜4時15分:トイレ、歯磨き、コーヒーセット(マシンに)
〜4時20分:歩行迷走
〜4時25分:淹れ終えたコーヒーをタンブラーに淹れて、ココナッツオイルとシナモン入れる。朝の復習準備
〜5時10分:朝の復習(前日の学習内容の復習)
〜5時15分:ブログ準備
〜5時45分:ブログ執筆
〜5時50分:ブログ執筆終了、投稿準備、画像探し
〜5時55分:ブログ投稿、練習準備
〜6時:ストレッチ
〜7時:練習、まずはタバタ30秒×13ラウンド
〜7時:10分:クールダウン、プロテイン、1日1進化の練習動画投稿
〜7時20分:シャワー浴びる
〜8時20分:プログラミング作業
といった感じです。
5時半おきで体がなれていたのでいけるやろと思っていました。
そして先週の平日はすんなりと継続できていましたが、昨日と今日は出来ませんでした。
昨日は仕方のない理由だったのですが(前夜にお祝いをしていただいていたので)、今日は完全に自分に負けました。
まず、一応ちゃんと4時には起きれました。
で、ちゃんといつものタイピングトレーニングからのコーヒーを淹れて、朝の45分間の前日の復習タイムまでやれていたのですが、この辺で睡魔が襲ってきます。
スタンディングデスクにもできるので、立ったまま作業をすれば睡魔は飛ばせるのですが、今日は腰が痛くて立つ気力が起きませんでした。
そして、ブログの内容考えている間に椅子の上で寝てしまい、最終的に寒くなってきて(腰を氷で冷やしているからなおさら)、そのままベッドに行って寝てしまうという悪態をついてしまいました。。。
今回のこの寝落ちしてしまった考えられる原因を割り出すと、
・腰を痛めている
・立ち作業をしなかった
・気温が寒くなってきた
・ブログのテーマが決まっていなかった
以上の点が考えられます。
さあ、どうしたもんか、、、
これらの原因は下記のようにマイナスに働いてしまいました。
・腰が痛いから、立ち作業をやる気にならない→座り作業だから眠くなる。
・腰が痛いから腰を氷で冷やしている→体温が下がって寒くなって眠くなる
・もともと筋肉痛とか、体が回復を欲しがっている時は、眠たくなりがちな体質かもしれない
・ブログのテーマが決まっていなかったから、すんなり書き出すことができず、テーマを考える時間で眠くなってしまう。
今後も腰を痛めることはあるでしょうし、これからますます冬になり寒くなってくるので、対策を練って実践しようと思います。
今、思いつく限りの対策はこんな感じ。
・復習タイム時には立ち作業になるように、タイピングトレーニングが終わった段階で、スタンディングデスクの状態にしておく(ボタンひとつで出来る)
・復習タイムはちゃんと立って、ステッパーを踏みながら作業をする。(足踏みできる器具のこと)、
・前日にしっかりと服を着込む
・ブログのタイトルは前日のうちに決めておく
まずはこれらを徹底的に実践しようと思います。
そして、もし朝のルーティンをこなせなかった場合、ナナナ(彼女)におやつをおごるというバツを自分に課すようにします。
そしてそれをここに書き綴ることで、自分を余計に逃げられないようにします。笑
最後に、なぜ4時起きをするに至ったのかを説明して締めようと思います。
僕は今みたいに早起きを心がけるまでは、
ものす〜〜〜っごく怠惰な生活を送っていました。
仕事に行く時間のギリギリまで寝ているし、週末に飲み会があって二日酔いになればその日は夕方まで寝ることなんてざらにあったし、
なんせ、時間の使い方という点において今の僕からしたら壊滅的にもったいない使い方をしていました。
で、実際に大体どのくらいの時間を無駄に睡眠に費やして来たんだろって計算してみたんです、。
週末の寝すぎた時間とかはイレギュラーなのも込みとして、19歳の頃から27歳までの8年間、毎日12時起きをしていたとします。
一方で、19歳の頃から毎日7時起きをしていた人と比べたときに、
僕とその7時起きの人とどれだけの時間の差が生まれてるんだろうという計算です。
5時間×365日×8年
結果は約14600時間。
寝すぎたのを含めるともっといってそうなので、
大体15000時間の差があいているとしました。
それを5時半起きで7時起きの人に追いつこうとした場合、何年かかるのか。
15000時間÷1.5時間
10000日
10000日÷365日=27.40年
27年とちょっと追い越すのにかかる計算になりました。
そうすると僕はもう54歳です。笑
流石にもうちょっと速めたいので、
それの2倍で4時起きにすることにしました。
そうすると、
15000時間÷3時間=5000日
5000日÷365日=13.70年です。
約40歳の頃には追いつけてる計算になります。(計算方法あってたら笑)
朝に運動とか、クリエイティブな作業をしたほうが良いとかいろいろなメリットがありますが、
そもそも、こういう理由が根本にあって、僕は早起きして朝活をしています。
睡眠借金を返済している感じですかね。笑
頑張りたいと思います。笑
それでは明日から切り替えてちゃんとモーニングルーティンをこなしていきたいと思います。
それでは良い1日を!