おはようございます。
昨日自分への就職祝いのAppleアイテムが届きまくって、完全にアップル信者化しつつありますどうもハヤトワンです。
それを言ったら、もともとそうやから大丈夫とナナナに突っ込まれました←
はい、というわけで今日からしばらくはアップルウォッチをこういう使い方していこうという備忘録的まとめをしていきます。
昨日アップルウォッチの設定やら色々済まし、1日使い倒してみて、
ユーチューブで解説動画もたくさん見てみて、(なんなら届く前から設定用に見る動画をお気に入りに追加しまくってた笑)
いろいろ見えてきたことを踏まえ、
こういう感じで使おっていう速攻メモ的な感じです。
なので話半分でお聞き頂けると幸いです。
まず僕はいろんな人のレビュー見て、予算の兼ね合いもあり、
はじめに使うのはシリーズ3にしとこうということで、シリーズ3を注文しました。
ゆくゆくは最新のウォッチにしてイキりたいもんです。うそです。
Apple Watch Series 3(GPSモデル)- 42mmスペースグレイアルミニウムケースとブラックスポーツバンド
これプライムセール中だったから大体2万円とちょっとでした。
ちなみにこの価格にしてもクオリティはやっぱAppleすげえなって思いました。
持ってる方なら分かるかと思いますが、はじめに開封して、iPhoneとペアリングするときにアップルウォッチの画面をiPhoneで読み込むあの体験がなんか近未来的でワクワクするとか。笑

なんだかんだはじめて使うと感動するもんですね。笑
ユーザー体験は大事にしなくちゃなと。笑
話を戻して、
僕のアップルウォッチのメインの使い方はこういう感じでやっていこうと思っています。
・アラームでスケジュール通知→アラームをiPhoneと兼用で使用
・ポモドーロテクニック(25分作業5分休憩)→Focusってアプリを使用
・音声入力でメモ&テキスト化→Just Press Recordってアプリを使用
・睡眠ログを取って睡眠の質を可視化→→AutoSleepってアプリを使用
・画面に日付、天気予報、電卓、タイマーを設置
・Siriちゃんに色々聞きまくる
ざっとこんな感じですかね。
あとはvoicyとか音楽かけてるときの再生とかをウォッチで操作するとかくらいかな。
ゆうて、まだ使って1日も経ってない癖にまとめているから、内容はサガミオリジナルですが、
上に挙げた項目について、いろいろ調べてわかった良さそうな使い方を明日からしばらくはまとめていきます。
言語化して何か気づけたり、より良い使い方やアプリをディグるきっかけになっていけたらなと思います。
時間になりました。
それでは今日も良い1日を!