BLOG

エンジニア×Breakin’でやりたいこと③

おはようございます。

今日も昨日の続きで

「エンジニア×Breakin’でやりたいこと」

ということで、

こんなのあったらいいな、ゆくゆく作りたいなっていう理想を書き綴っていきます。

今日は、

「練習進捗管理アプリ」

についてやっていきます。

まずはざっくりと下記のような感じ。

■練習進捗管理アプリ

-解決したい問題

・練習内容を管理、成長進捗を可視化したい

→モチベ維持につながる

・練習をより効率化したい。

→時間設定、動画計測、周数、回数のデータ集計など

・練習動画などの管理をダンサー用に最適化したい

→UI、UXを向上させた動画付きネタ帳的な使い方ができる

-機能

・目標、ゴール設定できる

・自分の成長スピード、スキルをグラフなり数値で可視化できる

・タイマーで練習メニューごとに時間配分を設ける機能

・カウント機能(パワームーブの周数や筋トレの数など)

・手本の動画と自分の動画の比較機能

・練習動画の管理(カテゴリ分けできる、ネタ名をタイトルにつけれる)

といった感じです。

これに関して、既存の動画アプリとか、メモアプリとかでも代用可能な機能の組み合わせが多いですかね。

カウント機能とかデータ集計機能については、

技術的にかなり難しそうだけど、カウントを手動でやるより、実際にアプリ内カメラを起動して、例えばパワームーブの動画を撮れば周数を自動でカウントしてくれる&目標数届いたらアラームが鳴るみたいな機能があればいいなーなんて思います。笑

野球で言えば素振りの回数とか勝手に数えてくれて、100回って目標数を設定したら100回素振りした時点でアラームで教えてくれる。

みたいな。

まあこれは僕が普段の練習の中で、

回数数えたり、回数伸ばしてフィジカルを鍛えるような筋トレをしているからほしいだけっていう感じです。笑

あとはスキルとかに関して、手本になるようなダンサーの動画と自分の動画を横に並べて比較して、どこが出来ていないかをわかりやすく分析できるような機能とか。

再生位置、動画の再生速度も調節できて〜みたいな。

あるんかなこういう機能って。

あったら便利だなって思います。

あとは自分の成長曲線をグラフなり数値なりで可視化出来るようにすれば、自分の成長が簡単に確認できてモチベーションの向上にも繋がるのかなと。

理想が膨らみますね!

ということで、「エンジニア×Breakin’でやりたいこと」と題して、こんなのあったらいいなという理想アプリケーションの構想を書いてきました。

はやくこういうWebアプリが作れるようにエンジニアスキルも向上させていきたいと思います。

明日からはまた新しいテーマについて書こうかなと。

それでは今日も良い1日を!