portfolio

これまで制作してきたアウトプットたちです。
大なり小なりコーディングしてきた作品を載せてます。
実際、載せるのを戸惑うレベル感の作品もありますが、後々見返したときにコーディングを始めた当時と比べて成長してきたなと思えるか、全然成長してないやん!もっと頑張れよ!って思わされるのか、自分への戒めとして公開してます。
どうか温かい目で見てやってくださいm(_ _)m
HAYATO1LIFE
本ブログ。もともと制作していたプロフィール用のLPページをもとにWordPressオリジナルテーマとして作成。
・javascript
・CSSアニメーション
・SCSS
・IntersectionObserver
・Swiper.js
など使用。
また、ブログ投稿数が増えてきてから普通のページネーションが不便に感じ、admin-ajax.phpで非同期読込に変更。
制作時期 2020/07
※現在の制作スキルはこのレベル感
Three.JS-first
https://www.hyt1codelife.com/threejs-first/
※実際に画面上で見てみたい方はリンクからどうぞ。ただし読み込みに時間がかかる場合があります。
これからの時代、5Gによって3Dアニメーションがより身近になると言われている中で、どんなものなのかと試しに触って見たthree.js。
Mixamoというアニメーション素材を扱っているサイトからキャラクターとアニメーションを選択。
制作時期 2020/08
NANANA’s HOME
https://www.hyt1codelife.com/nanana/
bootstrapの復習と、どれだけ短く作れるかを彼女のホームページとテーマを決めてアウトプット用にさくっと制作
制作時期 2020/05 2時間ほど
Bitch test
https://www.hyt1codelife.com/bitchTest/
完全に悪ノリで作ってみた俗に言うクソアプリ。
チームメイトの考えた判定チャートをブラウザ版診断アプリとして実装。
※センシティブな内容に耐性がある方のみ御覧ください。
jQuery使用
制作時期 2020/04 2時間ほど
BDKMV
https://www.hyt1codelife.com/bdkmv/
さくっと作ってみた系のチームのページ※非公式笑
HTML,CSS,flexbox,ハンバーガーメニューなどのアウトプット用に制作
制作時期 2019/10 2-3時間ほど
Drink Omikuji
https://www.hyt1codelife.com/drinkomikuji/
飲み会とかで使えるショット数を決めるブラウザアプリ※センシティブな内容に耐性がある方のみ御覧ください。
JavaScriptアウトプット用に制作
制作時期 2019/10 2-3 時間ほど
ART OF HANDBALANCE
https://www.hyt1codelife.com/uproad_portfolio_html/artofhandbalance.html
当時撮影編集したYouTube動画を載せたページ。
HTML,CSS,YouTube埋め込みのアウトプット用に制作
制作時期 2019/04
LESSON INFOMATION
https://www.hyt1codelife.com/uproad_portfolio_html/lesson_info.html
前職のダンスインストラクターをテーマにしたレッスンページ
HTML,CSS,Bootstrapアウトプット用に制作
※制作時期に実装しきれなかったレスポンシブでのparallax表現を後にjQueryで実装。
制作時期 2019/04
PORTFOLIO
https://www.hyt1codelife.com/uproad_portfolio_html/
プロフィールページや下記2件のページをまとめた作品。当時これをポートフォリオに転職活動していたが、大体アウト。そらそうや。な作品。
HTML,CSSのアウトプット用に制作
制作時期 2019/03-4