タバタトレーニングが効率的な理由

HAYATO1です。


今日は僕が普段練習するときにやっているトレーニング法の一つ

「タバタトレーニング」

について書いていきます。

そしてタイトルの「タバタトレーニングが効率的な理由」をベースに、これまでの経験を踏まえた上での僕なりの見解を書いてみようと思います。

目次

タバタトレーニングって何?

そもそもまずタバタトレーニングってなんですか?って人もいると思うので軽く説明します。動画見てもらったほうが早いかもです。

パターンは色々ありますが、一例を出すと

20秒間トレーニング→10秒休む

をラウンドを決めて行うトレーニングです。

大体8ラウンドほどでだいだい音楽ありでやってます。(YouTubeでtabata workout musicとかで検索するとでてきます)

だから1セット4分ちょっとくらいかな。

種類によっては30秒バージョンでラウンド数も増えた10分超えたやり方も色々あります。様々なメニューがあって、鍛えたい筋肉を狙って心拍数も上げてスタミナも鍛えてく感じです。

が、

僕はこれをブレイキンでやります。笑

ブレイキンの技やら鍛えたいポジションやらを絞ってやっています。

本家のやり方とかメニューを知りたかったらYouTubeかググるかで調べてみてください。

僕も最初は本家というか、直接的にはブレイキン関係ないようなメニューをやっていました。

ただ今の僕のやり方がしっくりきてからは、それを2~3年ずーっと続けられてるのでそれをシェアしようと思います。

だからあくまでこれから紹介するのはbboyバージョン、ていうか僕のバージョンです笑

参考程度にご自身のやり方とかメニューを作って実践してみてください!

HAYATO1流タバタトレーニング


僕がやってるのはシンプルにフリーズとかトリックコンボ基礎ベースです。あと腹筋系と足腰系。
フリーズタバタでチェアを軸に例をあげると

  • 1round: 右チェアキープ
  • 2round: 左チェアキープ
  • 3round: 右チェア⇄倒立
  • 4round: 左チェア⇄倒立
  • 5round: 腹筋
  • 6round: 右チェア⇄肩
  • 7round: 左チェア⇄肩
  • 8round: 左右チェア入れ替え

こんな感じのメニュー。


テキトーにメニューをチョイスしたわけではなく、下記の理由からチェアを軸にメニューを組み立てています。

  • 1,2round: チェアキープ = フリーズそもそもの基礎
  • 3,4round: チェア⇄倒立 = チェアを軸にした上下移動のコントロール力を強化※慣れてないとこの辺で疲れてきます笑
  • 5round: 腹筋 = 一旦手首やら肩やらを休憩
  • 6,7round: チェア⇄肩 = チェア⇄倒立と同じく上下移動のコントロール力を強化
  • 8round: チェア入れ替え = 軸と逆手の移動のコントロール力も重要

フリーズをコントロールする上で、

  • キープ
  • 上下移動のレベルチェンジ(軸手逆手)
  • 軸手と逆手の入れ替え


は非常に重要なフリーズコントロールの基礎だと思ってます。

この例はチェアで当てはめたメニューですが、ただほんの一例です。

違う種類のフリーズでも、各々の得意なフリーズでも当てはめてご自身でやってみてください。

フリーズ以外にも、腹筋を鍛えたかったら腹筋のメニューに絞ってやるもよし、フットワーク鍛えたかったらフットワークのステップを組み込むもよしです。

僕は腰痛緩和に腹筋が効くので、よくフリーズタバタをする時は腕の休憩がてらメニューの間に腹筋いれたりしてます。

各々の鍛えたいポジションをカスタマイズしてぜひメニューに取り入れてみてください。

では説明と具体例の前置きが長くなりましたが、

今日の本題

「タバタトレーニングが効率的な理由」

を結論から書きます。

それは
限られた時間内で狙ったポジションを鍛えられるからです。


なんだそんなことかって思うかもしれませんが、これが非常に効率的で重要なんじゃないかと思っています。

細かく掘り下げます。

①たった4分弱で体がかなり温まるので練習のアップに持ってこい。

ただなんとなく回数決めてやる筋トレとかと比べると時間的にもモチベーション的にも効率的にトレーニングできると思ってます。

端的に言うとダラダラしなくて済みます笑

ちなみに数セットのタバタを行う際はスマホのタイマーを1〜2分かけてインターバルを行うと良いと思います。

②音楽のおかげかタイマーのおかげか、一度音楽かけてやり始めたら最後までやりきろうとモチベーションが保てます。※多分個人差あり。笑

やってると6,7,8ラウンド目くらいは地獄に感じるときもありますが、フィニッシュコールまでやり切ったら地味に達成感あります。笑

だからタバタミュージックはしっかりカウントしてくれるナビゲーションありの曲がオススメです。

僕の好きなタバタミュージックです。


曲は結構大事だったりします笑

③継続すると確実に体が変わります。

僕のここ2〜3年のフリーズコントロール力は、それ以前と比べて圧倒的に成長したなと我ながら思ってるんですが、まじでタバタのおかげだと思ってます。

ほんとコスパが良すぎるし継続もしやすくて今や完全に習慣になりました。

練習は休んでもタバタだけはやるとか笑

寝る前に1発だけタバタ〜とか笑

ただ、もちろんメニューをしっかり考えてます。そのシーズンごとの自分の鍛えたいとか進化させたいポジションを狙ってやれてたことも大事だったなと思ってます。だからちゃんとマンネリしないようにメニューを考えながら継続できたらよりいいですね。

極論ですが、仕事が忙しくても1日3セットでもタバタやってたらそこそこ体は保てるんじゃないでしょうか。まあそこはスタイルによりけりですね。

こんな感じで書いてきましたが、もしかしたら大体の人はまだ、

…しんどそ〜

っとか思うかもと思います笑

そんなん続かんやろーとかもあるかもしれません。

はい。そうです、最初はしんどいです。笑

僕も最初そんな感じでしたし、未だにメニューを新調したときはしんどいです。笑

でもね、僕はここ2〜3年くらいほとんど毎日やれてます。

もちろん上手くなりたいって強い意思や根性があったのかもしれませんが、振り返ってみて1番オススメかもな〜って思うコツがあります。

それは、

ちょっとだけしんどいくらいでやることです。

なんなら楽チンやわ〜ってなるくらいのメニューでもいいです。

それを毎日続けます。

できたらやっててもあまり苦にならないような好きなフリーズとかポジションとか。
ほんとに継続して2〜3週間くらいなるともう習慣になってるはずです。

タバタやらな無理〜病にかかります。

体が進化できるステキな病気やと思います。


あとフリーズの例で出したようなメニューをやるうえでもコツがあって、

20秒間は足ついてもいいから頑張ってやりきることです。

1セットやってみてしんどすぎたと感じたらもうちょっとレベルを落としたメニューでやってみてください。

チェア⇄倒立がしんどすぎたらチェア⇄三点でもいいです。

逆チェアキープがしんどかったら足ついてもいいです。

ちょっとしんどいけど頑張れそうってラインを毎日継続してみてください。

2〜3週間後、楽にそのメニューができるようになってるはずです。

そしたらまたレベルを上げていきましょう。

そうしてそれを少しずつ積み上げていけば、毎日の継続が大きな進化に繋がると思います。

最後に、タバタトレーニングが効率的な理由、あともう1個追加ありました。


それは、
毎日の積み重ねってめちゃめちゃ大事なことだってことを自分の体を使って学べること

進化し続けられる人でいてたいですね。

今日もありがとうございました!

bye bye

Instagram→https://www.instagram.com/?hl=ja

Facebook→https://m.facebook.com/hayato.moromasa

Twitter→https://mobile.twitter.com/BboyHayato1

YouTube→www.youtube.com/channel/UCDSnJTBDru8P8Js4kJaxQMQ


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア大歓迎!メンションしてくれたら見に行きます!
  • URLをコピーしました!
目次