BLOG

約一年、断酒してみての感想

ついにやってきました大晦日、どうもハヤトワンです。

先日のインスタの記事、いろんな方に「読んだよー」とか「為になったよー」などと言って頂けて、本当に嬉しいです!

約1年でInstagramのフォロワーを10万人まで伸ばす為にやったこと

ありがとうございます!

今日はそんな風に言ってもらえる記事とは真反対の、まじでどうでもいい記事を年の瀬にぶちこませて頂こうと思います。

暇つぶしにどうぞ。笑

タイトルにある通り、私ハヤトワンは今年の1/9から酒を断っておりまして、「2022年終わるまで断酒や!」と決めてこれまで約一年過ごして来ました。

これまで酒飲み酒カス野郎だったこのハヤトワンがいきなり断酒なんかするもんですから、自分としてはこの一年が非常に特別なものとなったわけであります。(大げさに言うてます。すみません)

せっかくなので、断酒してみて感じたことをここに書き記しておきます。

ちなみに先に結論言うとくと、「カウントダウンと同時に浴びる予定」です。

只今、18時21分!

あと5時間半っ!

▼断酒のきっかけ

2022年1月9日から断酒をスタート。というより1/8の晩に死ぬほど飲んで1/9は二日酔いで死んでいた感じです。笑

それだけでなく、1/1から1/8の間で飲みすぎて二日酔いになって合計2-3日くらい潰したこと。これが断酒を決意するきっかけになりました。

二日酔いで時間を無駄にし過ぎて後悔しちゃうことありません?

それで言うといつも通りっちゃあ、いつもどおりなんですが、

でも今回は年始ってこともあって、「こんなんじゃ今年はダンサーとして改めてやっていくうえで上手くいくはずがない」と自分自身に対して割と強めに思っちゃったから断酒を決意しました。

とくに体が資本のブレイキン、フィジカルの向上の面でも酒はマイナスだと思うし、何より断酒のメリットのYouTube動画とかをその時期に見ていたので実践してみたくなりました。(これも理由として割と大きいかも)

ちなみにあっちゃんのYouTube大学です。笑

それでインスタとTwitterで断酒宣言をして今に至るという感じ。(宣言自体は1/11やった)

▼断酒のメリット

・飲み会や二日酔いになる機会が減ったので、その分の時間を自分の活動の時間にあてれた。

・上記の理由からか、体を動かす機会が増えたので気持ちフィジカルも進化した。

・飲み会代みたいなものが減った。

・酒による粗相がなくなったので、余計なトラブルが起こらなかった。(紛失系、対人トラブル系)

▼断酒のデメリット

・一番は、みんなが飲んでるときに一人だけシラフなのでテンションの差によるストレスに近い感覚を多少感じてしまうこと笑

・それによりちょっとした孤立感というか、付き合いの悪さ的なものを自分で勝手に感じちゃうこと笑

・断酒理由やら「まだ飲めないの?」的な質問を、いろんな人からしょっちゅう聞かれて(これはまだ大丈夫)、たまーにお前空気読めてない感を出してくる人がいるのにイラついてしまうこと笑

・海外とか、遠征のパーティーの現場、バトル直後のもう今日はチートデイみたいな日にくる「飲みたくなる瞬間」をこらえるのが割と辛いこと笑

・「飲みの席で仲良くなりました」みたいな繋がりが今年は比較的少なかったかも。

▼これからどうするか

今回、断酒をSNS上で宣言したことと、自分のこの挑戦に対して変に意地を張るみたいなものがあって、なんとかクリアできた断酒経験。

上記のメリットとデメリットふまえて、総じて思ったことは、

「節度をもって飲めれば、それが一番良い」

です笑

バランスが一番や!(当たり前のことを堂々と言うてます)

だから来年からは酒は解禁して、次の日に残らない程度に節度をもって飲もうと思います。笑

ていうか、そもそも二日酔いにならないように飲めばええやんけっていうツッコミがあると思うんですが、

僕は(自分で言うのはちょっと気持ち悪いですが)お酒がたくさん飲めてしまうタイプで、その日のシチュエーションとかコンディションにもよりますが、ちょっとやそっとじゃ酔っぱらえなくなっていました。笑

特に2021年の終わり頃とかは、それが個人的に刺激が足りなく感じてきていたこともあり、

もっと楽しくなりたいって思うがあまり、めっちゃ飲んじゃう。笑

で、テンション上がって飲み会を心から楽しめるのと引き換えに次の日が潰れる。みたいな状態になっていました。(シンプルに酒カス)

結果2022年の年始からブチ上がりまくって、時間を無駄にしまくるという結果を迎えたので断酒に挑みました。

でもやっぱり、、みんなと酒で交わす熱い時間みたいなのがなくなったのは、少しさみしかったのが本音ですね。笑

なので、来年からは節度をもって飲みます。

あと、メリットで自分の活動の時間が増えた的な面ももちろんあったんですが、それはそれで時期によっては寝すぎてしまうとか、他の要因で二日酔いのときと何ら変わらん時間の使い方をしてしまうときも少なからずありました。笑

なので、結局は時間の管理だとか使い方は、酒を飲む飲まない関係なしにどれだけ自分の生活の中で工夫していけるか?だと思いました。

だらけるときは別に酒飲まなくてもだらけてしまうので。

とはいえ体のことを思うことも大事なので、飲む頻度は調整しますちゃんと。

その分、二日酔いになってもいいっていう日をちゃんと決めて、

次の日もしっかり空けて、

そんときはもう、まじでとことん呑んだくれたるっていうスタイルでやらしてもらいます。笑

ということで、こんな断酒の結果記事(お酒解禁宣言)を見てくださった方ありがとうございます!

そして、今年も僕と絡んでくれた方、サポートして頂いた方、関わってくれた方本当にありがとうございました!

来年はぜひ乾杯してください!!

では良いお年を!